ニュース一覧

第一回 量子技術講演会のご案内

名古屋市量子産業創出寄附研究部門では名古屋地区の企業と大学発の最先端技術との融合により、名古屋市を中心とした東海圏の産業の活性化と持続的な発展に取り組んでいます。
本セミナーは互いのニーズを理解し合い、新たなビジネス創出や課題解決を目指す連続セミナーです。

====
日時:12月13日(金)13:30 から15:00
場所:名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 3階
   ディープテック・シリアルイノベーションセンター ホール
形式:ハイブリッド形式(対面+オンライン)
演者:
・東海国立大学機構名古屋大学未来社会創造機構 
 名古屋市量子産業創出寄附研究部門 特任教授
  鶴旨 篤司
 「多光子顕微鏡の紹介と生体組織や半導体材料評価への応用」
===

ご参加の申し込みはメール「qnc_info'@'mirai.nagoya-u.ac.jp」にてお待ちしております。

2024年11月21日

第5回名古屋市寄附講座部門主催 顕微鏡講習会

Nikonアプリケーションスペシャリストである担当教員が、学内設備の
超解像顕微鏡(Nikon N-SIM)の使い方や、きれいな画像を撮るための、
テクニックを学ぶことができます。

第5回目は、「超解像顕微鏡」という内容で下記の通り開催します。
====
日程:2024年11月15日(水)
時間:10:00~17:00 (12:00~13:00休憩)
担当:名古屋大学未来社会創造機構
   名古屋市量子産業創出寄附研究部門 鶴旨篤司 特任准教授
===

2024年11月14日

第4回名古屋市寄附講座部門主催 顕微鏡講習会

Nikonアプリケーションスペシャリストである担当教員が、学内設備の
超解像顕微鏡(Nikon N-SIM)の使い方や、きれいな画像を撮るための、
テクニックを学ぶことができます。

第4回目は、「超解像顕微鏡」という内容で下記の通り開催します。
====
日程:2024年10月16日(水)
時間:10:00~17:00 (12:00~13:00休憩)
担当:名古屋大学未来社会創造機構
   名古屋市量子産業創出寄附研究部門 鶴旨篤司 特任准教授
===

2024年10月15日

第3回名古屋市寄附講座部門主催 顕微鏡講習会

Nikonアプリケーションスペシャリストである担当教員が、SiCやGaNと
いった次世代パワー半導体向けの材料の内部に潜む欠陥や不純物分布を
非破壊かつ3Dで観察できる「MPPL法」という技術紹介を行います。

第3回目は、「多光子顕微鏡システムの半導体への応用」という内容で下記の通り開催します。
====
日程:2024年10月15日(水)
時間:10:00~17:00 (12:00~13:00休憩)
担当:名古屋大学未来社会創造機構
   名古屋市量子産業創出寄附研究部門 鶴旨篤司 特任准教授
===

2024年10月14日

第1回Q-BRed連携セミナーのご案内(名古屋市寄附講座部門との共同開催)

量子フロンティア産業創出拠点と名古屋市量子産業創出寄附研究部門との共催で、研究連携を深めるため、定期的に研究会を開催して参ります。

第1回目は、「顕微技術の新展開」という内容で下記の通り開催します。
====
日時:10月17日(木)10:00~11:40
場所:名古屋大学東山キャンパス ES館1階 ES会議室
形式:ハイブリッド形式(対面+オンライン)
演者:
・下志万 貴博 教授(名古屋大学 理学研究科)
「超高速時間分解電子顕微鏡によるナノ材料のダイナミクス研究」
・高橋 康史 教授(名古屋大学 工学研究科)
「ガラスピペットや微小電極を用いた機能性イメージング技術の開発」
===

2024年10月08日

第2回名古屋市寄附講座部門主催 顕微鏡講習会

Nikonアプリケーションスペシャリストである担当教員が、学内設備の
超解像顕微鏡(Nikon N-SIM)の使い方や、きれいな画像を撮るための、
テクニックを学ぶことができます。

第2回目は、「超解像顕微鏡」という内容で下記の通り開催します。
====
日程:2024年9月10日(火)
時間:10:00~17:00 (12:00~13:00休憩)
担当:名古屋大学未来社会創造機構
   名古屋市量子産業創出寄附研究部門 鶴旨篤司 特任准教授
===

2024年09月09日

第1回名古屋市寄附講座部門主催 顕微鏡講習会

Nikonアプリケーションスペシャリストである担当教員が、学内設備の
超解像顕微鏡(Nikon N-SIM)の使い方や、きれいな画像を撮るための、
テクニックを学ぶことができます。

第1回目は、「超解像顕微鏡」という内容で下記の通り開催します。
====
日程:2024年8月7日(水)
時間:10:00~17:00 (12:00~13:00休憩)
担当:名古屋大学未来社会創造機構
   名古屋市量子産業創出寄附研究部門 鶴旨篤司 特任准教授
===

2024年08月06日

名古屋市と東海国⽴⼤学機構が名古屋⼤学への寄附研究部⾨の設置に関する協定を締結

近年、量子技術に対する国際的な注目が急速に高まっているなかで、名古屋市の寄附に基づき、
令和6年6月1 日に、名古屋大学未来社会創造機構に「名古屋市量子産業創出寄附研究部門」
が設置されました。

協定締結式終了後、同一会場にて寄附研究部門開設記念講演会が開催されました。

2024年05月31日